てきとうに駄弁る

ふと興味が湧いたことを深堀する

そもそも僕らってリテラシーについてちゃんと理解してるのか?

どうも初めまして。

本題に入る前に聞きたいんですけど、ここ最近の社会情勢ってどう感じます?

ウクライナとか安倍さん銃撃とか統一とか・・・

 

まあ、なんとなく不安になるようなニュースが多いわけで、

そんな中でデマとか陰謀論とか炎上騒ぎとかなんか目につくなと感じることが多いです。

 

そういうの見て、こう思いません?

なんでこんなの信じて騒ぐんだろう?

モラルとかリテラシー大丈夫かよ・・・

 

そう、今回のテーマのリテラシーについて色々思うことがあるんですよ。

 

そもそもリテラシーって何?

なんでこれが度々問題になるの?

高いとか低いとか判断基準は何?

自分自身のリテラシーってどうなの?

 

こんな風に聞かれたら皆さんはどう答えますか?

 

僕ならたった一言こう答えます。

 

 

「分かりません、ごめんなさい」

 

 

というわけなんで、リテラシーについて考えていこうと思うんで、最後まで

頑張って読んで下さいお願いします。

 

目次

 

 

 

リテラシーって何?

 

リテラシーとは、原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味に使われるようになり、日本語の「識字率」と同じ意味で用いられている。

ja.wikipedia.org                                                                                                                                

ってことらしいですね。

元々の意味は読み書きの能力のことを指した言葉だったみたいです。(知らんかった)

それが転じて今は、物事を適切に理解・分析し活用する的な使われ方をしているって書いてありますね。

そして最後に、識字率」と同じ意味で用いられている。ってありますけど日本識字率は、なんと脅威の99%、超高水準な数値をたたき出しているわけです。

じゃあ僕らのリテラシーは全く問題ない!解散っ!

ってならないわけですよね。

多分ここまで読んでくれている人は何かしらリテラシーに関して問題意識を抱えているわけで、識字率云々って話じゃねーよって事だと思うんですよ。

まあ、そもそもwikiの続きを読んでもらえばわかると思うんですけど、リテラシーってかなり種類があって一筋縄じゃいかない言葉なんですよね 興味のある人は調べてみて)

その中でよく問題に上がるのって、ネットリテラシーとかメディアリテラシーとか情報とかに関するものだと思うんですよ。

冒頭で言った、デマとか陰謀論とか炎上とかまさに情報のインプットとアウトプット、どちらかあるいは両方かが適切じゃないわけで。

そんなわけで、いくつか思いついた事例をあげてあれこれ考えていきたいと思います。

 

 

情報に振り回された人たち

 

Twitter

【世界終了のお知らせ】米軍、対ロシア戦の参戦表明

なんてタイトルのまとめ記事が引用ツイートされていた。

タイトル的に普通に誇張されていそうだったのでソースを漁ってみたところ、この記事が元ネタだった

https://www.fnn.jp/articles/-/425426

要は、ロシアが核使ったら俺らは報復するからなっていうアメリカ側の牽制なのだが、明らかにタイトルが歪曲されている。

しかし、中身をよく見ずタイトルを鵜呑みにして感情的なリプをしてる人たちが多くいた。

 

これがまず事例その1です。

 

歪曲された記事タイトルを鵜呑みし脊髄反射的に拡散された結果炎上することなんてざらにあるし、発信側もそれを狙っている節もあるし、案外誰でも引っ掛かる可能性があると思いました。

 

それじゃ次

画像生成AIを利用したデマの拡散

 

これが事例その2です。

・・・

は?事例1に対して短すぎだろ。バランス感覚おかしいだろ!

ごもっともです、申し訳ございません。

実際これで炎上してた当事者がいるんで、あんまり事細かに言いにくいんですどうか許してください。

というわけで謝罪も済ましたところで、この事例についてですけども・・・

これ、どうやって見破るん??

僕は後から知ったので騙されるも何もなかったですけど、リアタイで追ってたなら普通に騙されていた自信があります。

それでもこれを信じて拡散してしまえば、デマの拡散に一役買ってしまうことになるわけですから、やっぱり情報ってシビアなんだなって思います。

 

 

嘘は嘘であると見抜ける人でないと・・・

顔思い浮かべると腹立つな・・・

 

某フランス人がネット黎明期に発した名言ですけど、具体的にどう見抜くんですか?って聞かれたら結構困りません?

そういう時に便利な言葉があります。

何事も過信と鵜呑みは禁物に

というかこのフレーズでどういうの見てるかバレますね(笑)

 

まず過信って部分ですけど、「絶対」って言葉をキーワードにすると分かりやすいと思います。

物事に絶対という感覚を持ってしまえば、それ以外が見えなくなりがちで、結果落とし穴に嵌るみたいな・・

絶対は無いという風に考えて、色んな可能性を疑う事が重要な気がします。

 

そして鵜呑みにつてですけど、こっちは思考停止って言葉をキーワードにすると分かりやすいです。

感情優先で深く考えない、または興味ないから深堀りせず満足する。

深く考えない、考えようともしないで言われたままに行動してしまえば、他人に都合よく操られるのがオチです。

考えたって意味がない←本当に?

考えるよりまず行動しろ←その先に罠はない?

どうでもいい←どうでもいいで済むの?

こんな風に疑う、より良くなる可能性を自らの力で掴み取ろうとする意志が嘘を見抜く為の第一歩になるんだと思います。

 

 

嘘を見抜けてるという思い込み

 

嘘を見抜く為の考え方に軽く触れましたが、何をどうやっても絶対的に嘘を見抜くなんてことは不可能です。

それこそさっきも言った、絶対は無いって事です。

まず、基本的に騙す側の方が優位に立っていることの方が多いからです。

プロパガンダ、なんて言葉を聞いたことある人は多いと思いますが、かなり体系化されていてかつ専門的に研究されている方もいるくらいです。

そういったものを駆使してくる人らと僕ら一般人、どう考えても分が悪いです。

プロパガンダは嘘を指す単語ではありませんが、人を扇動するために巧みに嘘も混ぜてくるので、結果的に騙されて挙句、他者を攻撃することにも繋がるわけです。

また、人一人が処理できる情報には限度があることも理解するべきです。

テレビや新聞、特にSNSからは膨大かつ複雑な情報を浴びせられるわけで、一つ一つを適切に理解し処理することは、人智を超えているとしか言いようがありません。

しかし、人は分からない状態を不快に感じ、分かった気になりたいものなので、安直に情報を処理をして結果的に選択を誤る事があるわけです。

ただこれらは理解しても中々避けることが難しいです。

なので、自分のリテラシーを過信せず、分からない事は分からないと受け入れることが大事になってきます。

 

 

理性って結構アテにならない

 

自分を過信せずとか、人の心理や特性を理解して〜

みたいな話をしてきたわけですけど、要は冷静に自分を俯瞰する事が重要になってくるわけです。

冷静に俯瞰、これをするためには感情的にならず理性的に物事を考える必要があるわけです。

けど、理性ってそこまでアテになりますか?

先でも取り上げたプロパガンダは、基本的に感情を揺さぶり、冷静な判断力を奪ってくる事をやってくるわけです。(反対に理性の働きを逆手に取る方法もあるらしいですけど、そっちは知らん)

情報をインプットしたとき、ほとんどの人間は感情に動きがあるものです。

特にセンセーショナルな内容なら尚の事、発信側は注目を集めるため意識的、または無意識的にも感情が動くようなものを発信してきます。

そういう状況で、理性を毎回ちゃんと働かせられる自信あります?(僕はないです)

究極的に言えば、自分を俯瞰するなんてそもそも不可能だと思っています。

自分を俯瞰出来ている、っていうのも結局思い込みなわけです。

ついでに言っておくと、感情そのものを悪いものだと思っているわけじゃないです。

人間である以上、感情が存在するのは当たり前で、それに振り回されることもまた人間の営みなのだと理解し、受け入れるほかないと思います。

 

 

結局どうすればいいんだよ!!

 

って声が聞こえてくる気がします・・・

そんなもん答えがあるならこっちが知りてーよ!!

・・・

結局、人間のリテラシーなんてそんなもんってオチですよ。

「お前がリテラシーないからって人間すべてに当てはめんなよ」

おっしゃる通りです。

ただ、あくまで僕の短い人生の経験上ですけど、「リテラシーは普通程度にはある」、「自分は騙され易いほうではない」、と思って自分自身に批判的な目を向けられないときは、大抵落とし穴にはまります。

過信ってものは鵜呑みを助長させ、考えることをそこで止めてしまいます。

なので、批判的思考というものを日ごろから意識し、物事を簡単に結論付けない、ということを実践してこうとするのがいいと思います。

もちろん、悲観的になれって事ではありませんし、粗ばっかり探せということでもないです。

粗を探して満足するのも結局は同じことなので・・・

 

 

というわけで、ここまでリテラシーってものとその向き合い方について偉そうに語ってきたわけですが、僕は専門家でもないし私見とか感想みたいなものもたくさん含まれています。(ここまで言っといてかよ・・・)

普通に間違っていることとか的外れなことも言ってると思います。

なので、過信も鵜呑みもせず批判的な視点で読んで頂けると幸いです。(予防線)

 

今回ブログを書くのは初めてだったんですけど、いやぁ~読みにくい!

しかも結構話が脱線してるし、そもそも初ブログのくせにテーマが重いんじゃい!

てかこれ内容的にリテラシーであってんの・・・?

まあよくわかんないですけどもこんな感じの話題を書いていこうと思うんで、懲りずに読んで頂ければ幸いです。

 

てことで以上!!解散っ!!

あざした!!!